• HOME
  • 当院の参拝について
  • 3代目良春のつぶやき
  • お問い合わせ
2025.08.12 08:51

無事に上がりました🔥

令和7年度の夏季大祭も無事に上がりました。今年は今までの中でも涼しい状態で行わせていただけました。本当にお陰様でございます。毎年、汗が出ないほどの暑さを経験するのですが…なんとか汗は出る状態でとどまってくれました。ろうそくが曲がっていくような暑さでなかったことが幸いです。しかし…...

2025.08.08 20:32

令和7年度夏季大祭❗️

私にとって、夏は大祭そのもの!という感覚があります。大祭に向けた準備は、夏の醍醐味。来院してくださるご信徒様にちょっとしたお土産を考えるのも、楽しい準備の一つ。そのお土産…今回は美味しいシフォンケーキをお気に入りのカフェに用意してもらうことに。いつ受け取りに行くかなど入念に確認し...

2025.08.05 00:44

大祭まで…🔥

大祭まで後6日!草を刈って、ほうきで落ち葉をはいて、石段を水で磨く。そんな毎日を過ごしていると「もう8月!」と驚かされます。葉の木漏れ日を心地よく感じる日陰で、木々の揺れるそよ風を涼しく感じる暑い夏。そんな中でお護摩を焚くのですから、「気合いを入れないと!」という思いになります。...

2025.07.01 02:51

🔥夏季大祭のご案内🔥

本日から暑中お見舞いがご信徒様に順次、お届けができていることと思います。暑中お見舞いに夏季大祭についてご案内を明記させていただいております。お早めのご予約をお願いいたします。ご予約をお受けしたいとは思いつつも、ご予約に空きがなくなることが毎年あり、やむを得ずお断りをしております。...

2025.06.30 01:10

大祭の準備🔥…蚊対策💨

大祭の準備が進む中、体力を消耗するのはやはりこの暑さのせいでしょうか?大祭は50度を超える室温の中、行うのですが…朝から一日中の行を耐えるために、きっと草取りなどの準備はあるのだと思います。取っても取っても生えてくる草。生命の力を感じる様子でもありますが、どのタイミングで草取りを...

2025.06.19 07:50

暑さ厳しき日🍉

梅雨入りが発表されて気づけば晴れ間が広がる日々に。朝晩は寒いと感じていたことを懐かしく感じるほどに、今は暑い。散歩のために早起きをするものの、5時にはもうすでに太陽は目覚めています。「夏だぁ」と感じながら汗が頬を滑ります。毎日行く2階の護摩堂。階段を一段、一段登るごとに体感温度が...

2025.06.04 00:55

☁️坊主の捉え方☁️

今、有り難いことに農作業をやらさせていただいています。これも当たり前では決してなく、感謝無くしては語れない奇跡が沢山ありました。最初は、農業用の土地を探してみたもののなかなか見つからず、家を建てるための土地探しとは違う様子に戸惑っていました。うまくいきそうな話でも、直前になると白...

2025.05.27 00:47

お経の教え📕

新年度が始まり、色々な変化に対応しなければならなかった4月。緊張状態にまとまった休みが癒しとなった5月。新年度から2ヶ月が経ち、そろそろ今のリズムに慣れてきた頃ではないでしょうか?どんなに環境が変わろうと、仕事内容が変わろうと出てくるのは「言った」か「言っていない」かのお話。報告...

2025.05.12 02:01

「お天道さんが見てる」☀️

生活していれば、様々なことと巡り合うことがあります。幸せなことや、嬉しいこと。嫌なことや腹の立つこと。生きている証でもあるそれらの体験。幸せなことや嬉しいことはいくらでも有り難いものです。一方で…辛いことはなるべくなら経験をしたくはありません。嫌なことや腹の立つことに対してはどん...

2025.04.21 07:49

花盛りの春🌸

春の季節といえば…様々なキーワードが頭をよぎります。尋ねてみてもきっと、みんなが同じような言葉を思いつくってことはないのかもしれません。花粉症の方にとっては大変な毎日を過ごしているでしょうし、花粉症でない人にとっては外に出ることを連想するかもしれません。私にとって「春」をイメージ...

2025.04.17 14:43

スピードを求める世の中🌏

最近、運転をしていて思ことがあります。それは…無理な運転をする人たちが増えているような…。車間距離を詰めて走る人。横断歩道でおばあさんが待っているのにも関わらず、すごいスピードで突っ切っていってしまう人。クラクションをすぐに鳴らず人。たまたまそういう現場を見てしまっただけかもしれ...

2025.04.09 07:27

人生と階段🪨

一歩。また一歩。頂上を目指して足を前に、前に出していきます。変わらない景色に萎えてしまう自分もいますが、「絶対にゴールには近づいている!」そんな思いで歩みを進めます。まだ見たこともないゴールを目指して進みます。そのゴールが自分にご褒美となるかどうかがわからぬまま。しかし…この階段...

Copyright © 2025 白龍院.